はてブのおすすめトピックをご紹介

昨日、はてなブックマークの新機能「トピック」をベータリリースリリースしました。

大きな出来事があったときに、関連性の高い複数のページをまとめて、自動的にタイトルを生成してまとめていくという機能です。
私がはてなに入社した2008年の時点ですでに、同様の企画が持ち上がっていて、機械的に処理する案、人力で処理する案など様々な実現方法が提案され、一部は開発合宿でもプロトタイプが作られ、と過去に何度か挑戦をしてきたテーマでした。様々な事情で日の目を見ることがありませんでしたが、今回、自然言語処理の分野で研究してきた id:skozawa が、研究の経験と最新の技術動向をおさえて、リリースまで実現することができました。

開発ディレクターも開発ブログで意気込みを語っているのでぜひご覧ください。

どのような技術で実現しているかについては、明日(2/7)のHatena Engineer Seminar #4にて発表がある予定なのでお楽しみに。


今回のトピック機能、過去10年間の記録も閲覧できるのがポイントになっています。いくつか見どころのトピックを紹介します。



高校軟式野球で、3日間くらい延長が続いて決着がついたという歴史に残る試合の経緯を時系列で追うことができます。


週刊はてなブログでも取り上げた「了解」の話がきれいにまとまっています。私もよく「了解」って使うので勉強になります。



タイトルの生成に失敗していますが、YAPC::Asiaのトピック。勉強会やイベントの記事が自動的にまとまっていくのはとても便利です。



BrandSafe はてなやMackerelなどで弊社とお付き合いいただいているフリークアウトさんの上場に関する話題もいい感じでまとまっています。



主人がオオアリクイに殺されて……っていうスパムの話題。懐かしいですね。



ちなみにこれは私がはてなに転職した2008年10月1日のトピックのひとつ。こんなことが話題になっていたんですね。把握していませんでした。過去の記念日などを振り返って、どんなことがあったかなと楽しむことができるので、毎日のチェック以外にもひまつぶしに昔の記事を掘り起こしていくのもおすすめです。この週末にどうぞご利用ください。

節分2015@はてな京都オフィス

京都オフィスのランチタイムに節分の豆まきをしてみました。
鬼になったのは、私とid:onishi

鬼のお面をかぶってみたけど、メガネの扱いに困ります。

http://instagram.com/p/yn-NRuviUs/
節分@会社

鬼のお面でテンション上がってしまい、まだみんながご飯食べているときにやってしまったので、食事中の人とのテンションの差が激しい。

節分2015 from Yoshiomi KURISU on Vimeo.

定番の「鬼は外〜、福は内〜」のかけ声もないですね...。
来年はもう少しがんばります!

新人社長賞いただきました

今日から、はてなの2015年度下半期が始まりました(弊社の上期は8月〜1月、下期は2月〜7月なのです)。

先週の金曜日は、半期の締めということで、京都オフィス近くのホテルに会場をかりて納会を行いました。全社員が一同に介し、第一部では、半期の振り返りとこれからの半期、そしてその先に向けたビジョンを共有しました。食事とお酒が入る第二部では、対外発表の数や技術ブログのブクマ数で評価されるCTO賞や、新人賞・敢闘賞・社長賞の三賞などの表彰がありました。

社長賞は、営業部の若手id:shota-mが受賞。名前を呼ばれた瞬間「やった!」とガッツポーズで喜んでくれました。

2/3 10:11 追記

新人社長賞いただきました - はてな2代目社長のブログ

正確に言うと「えええええっ!!!!!よっしゃあああああああああああああああ!!!!!!!!マジかよマジかよぉおおおおおお!!!!!!!!ヤバい、ヤバい、ヤバいいいって!!!!!いやマジ嬉しいわあああーマジかよおおー!!!!!」でした。

2015/02/02 19:36

※追記ここまで

f:id:chris4403:20150130194853j:plain

この他、新人賞2名に敢闘賞1名と1チームと、好業績のおかげでたくさんの受賞者を出すことができました。

通常、社長は表彰する側なのですが、id:onishiの計らいで、今回は特別に社員のみなさんから「新人社長賞」をいただきました。id:jkondoに賞状の文面を読み上げていただき、サプライズの表彰に不意をつかれて思わず涙ぐんでしまいました。思っていた以上にプレッシャーを感じていた半年だったので、ねぎらいの言葉が本当に嬉しかったです。

f:id:chris4403:20150130195606j:plain

納会の中では、自分自身の思いとして、「『技術』でイノベーションを起こせる会社」を目指していきたいと話しました。
はてなは「技術」にこだわって、「技術」でイノベーションを起こす会社だと思っています。社内外から常に刺激を受けつつ、10年後も戦える技術にこだわって、サービスを作っていきます。現在取り組んでいる「技術」の一端を、今週末に東京で開催される「Hatena Engineer Seminar #4」でご紹介予定ですので、お楽しみに。

外でエンジニアの方とお話すると「はてなで働くことに興味があるのだけど、技術レベルが高くないと難しそう」という理由で応募に二の足を踏んでいる方が多いなと感じます。もちろん、応募いただければだれでも通りますとは言えないのですが、必ずしもプログラミング能力だけで選考しているわけではありません。もちろん重要な要素のひとつとは考えますが、設計力だったり、エンジニアのチームをまとめるマネジメント力だったり、あるいはこれまでに培った経験だったりと、様々な観点で検討させていただいています。

今のはてなには、はてなブックマークはてなブログといったはてなユーザー向けのサービスの他に、任天堂さん(Miiverse)や集英社さん(ジャンプルーキー)といった業界のトッププレイヤーのサービス、そしてMackerelのような法人・エンジニア向けのサービスなど、様々な挑戦をする舞台があります。幸い、どの分野も好評いただいており、各職種積極採用中です。

もし、何か新しいことにチャレンジしてみたいという方がいらっしゃれば、ぜひご応募いただきたいと思っています。未来のはてなを一緒につくっていきましょう!

↓ご応募はこちらから。
キャリア採用 - 株式会社はてな

今年のはてなは大吉です

あけましておめでとうございます。

2014年は会社も私個人も変動の一年でした。

事業面では、PressoB!KUMA Web版のリリース、B!KUMA iOSアプリはてなニュースのリニューアル、法人向けサービスであるMackerelBrandSafeはてなのリリース、はてなブログMediaの拡大、KDDIさんが旗を振るSyn.アライアンスへの参画、集英社さんの少年ジャンプルーキーのリリースなど、多くの取り組みを世に出すことができました。

また経営面では、8月に創業者であるid:jkondoが社長から会長になり、私が社長を継がせていただくことになりました。大きな体制変更でしたが、ユーザーの皆様や社員に支えられ、無事に新体制のスタートを切ることができました。


昨年で新米社長としての助走期間は終わりました。

2015年は、これまでのサービスをより大きく飛躍させることはもちろんのこと、自社の新サービスのリリースにも取り組んでいきたいと考えています。

技術力を武器にして、インターネットをもっと面白く、便利にしていきます!

ちなみに今年のおみくじは大吉でした。はてなも大吉ということでがんばっていきます。

本年もはてなをよろしくお願いいたします。


f:id:chris4403:20150105125741j:plain

ストリートビューで思い出の土地めぐり #地元発見伝

イーアイデムさん、デイリーポータルZさんとコラボしたコンテンツプロモーションが始まりました。

地元の魅力を発見しよう!特別企画「地元発見伝
http://partner.hatena.ne.jp/jimoto/
「記憶に残る風景」 #地元発見伝

あなたが伝えたい地元や地域の魅力を、ブログで教えてください。」ということなので、思い出の地域をいくつか紹介したいと思います。

幼少期

母方の祖父の家の近くにあったラーメン店「くろいわラーメン」。鹿児島では有名なラーメン屋さんです。
近くに鹿児島高校(通称「鹿高」)があって、賑わっていました。
祖父はよく、鍋を持ってラーメン店を訪れ、その鍋にラーメンを作ってもらい、家に持って帰って食べていました。

https://www.google.com/maps/preview?q=31.593091%2C130.541087
鹿児島市, 鹿児島県

そのくろいわラーメンの正面にあったのが、パンや惣菜を売っていた「まるみや(漢字を忘れた)」です。今はもうなくなってしまいました。
まるみやでは、あんドーナッツが「あげぱん」とう名称で売られていて、子供の頃それが大好きでめっちゃ食べてました。その印象が残っていたのか、僕が大学生になって県外に出てからも、帰省するたびに祖母がまるみやであげぱんを買って置いていてくれたのを覚えています。

https://www.google.com/maps/preview?q=31.593145%2C130.540827
鹿児島市, 鹿児島県

通っていた小学校は、武岡団地にある武岡小学校。
僕が在学中に、生徒数で日本一になり、なるほど・ザ・ワールドの取材が来て、オープニングの数字当てクイズの題材になりました。

https://www.google.com/maps/preview?q=31.591932%2C130.518107
鹿児島市, 鹿児島県

高校時代

高校時代に通っていた学舎です。鹿児島市内でもわりと奥の方にあって、通学はスクールバスを利用していました。
市街地(繁華街)と学校のちょうど真ん中くらいに我が家がありまして、学校帰りに寄り道して帰るということができなくて、残念だったのを覚えています。

https://www.google.com/maps/preview?q=31.60188%2C130.484799
鹿児島市, 鹿児島県県道24号線

大学時代

大学時代に研究をしていた施設です。阪大の吹田キャンパスはかなり広々としていて、研究の合間に友人とキャッチボールなどしていたのを思い出しました。

https://www.google.com/maps/preview?q=34.825292%2C135.525579
Google Maps

東京時代

東京で就職して、結婚して最初に住んだのが田端でした。この辺りは4月になると桜並木がとてもきれいでした。

https://www.google.com/maps/preview?q=35.7367%2C139.761457
北区, 東京都


みなさんもぜひ思い出の場所、地域の魅力をブログに綴ってみてください。

Re: はてなはこれから法人向けサービスに力を入れていくのか?

本日、はてなが提供するサーバ管理サービス「Mackerel」が、正式サービスとなりました。

この「Mackerel」というサービスは、1年ほど前に社内で実施したビジネスプランコンテンストで優勝したアイデアがもとになっています。アイデアを出したのはCTOのid:stanakaで、現在はプロデューサーという立場でプロジェクトに関わっています。エンジニアの長であるCTOが発案したITエンジニア向けの新規事業というのが、はてならしくて良いなと思っています。

Mackerelは、日本国内だけでなく、グローバルに利用されるサービスとして大きく成長させていきます。無料でご利用いただけるプランや、有料版を一定期間無料でお試しいただけるプランなどありますので、ご自身でサーバを運用されている方はぜひ一度お試しください。サーバの情報だけでなく、分単位で様々な数値情報を記録して数値を監視することもできます。例えば、サービスの利用者数やサーバの応答時間の平均値、あるいはサーバから離れて、部屋の温度湿度や、自分の体重、開いているブラウザのタブの数などなど、工夫次第で面白い使い方が可能です。このサービスの懐の広さも、はてならしいところだと思います。

ちなみに、Mackerelは日本語で「鯖」のこと。サーバと鯖をかけた名称です。昔からはてなのことを知っているという方は、はてなでは海産物系の名称が多く使われていたということをご存知かもしれません。人力検索はてなでの「いわし掲示板」や「いるか賞(現ベストアンサー)」、社内でお互いのタスクを讃え合う「ほたて賞」、社内のタスク管理ツール「あしか」などです。そう考えると、Mackerelという名称は単なるダジャレではなくて、はてなのサービスであるという想いが込められているのかもしれません(命名者のid:stanakaには未確認ですが)。


社長になり、挨拶回りをする中でよく聞かれるのが「はてなはこれから法人向けサービスに力を入れていくのか?」という質問です。

FreakOutさんと取り組んでいるアドテク事業のBrandSafeはてなに続いて、サーバ管理ツールのMackerelと、これまでのサービスとは毛色の違うサービスが立て続けに発表されたからかもしれません。

質問に対する答えは半分イエスで半分ノーです。はてなは、ユーザー向けサービスにも法人向けサービスにも、それぞれ力を入れていきます。

今回発表したMackerelは、日々運用されているはてなの数千台のサーバ管理に利用し、自分たちで厳しくドッグフーディングすることでサービスが研ぎ澄まされていくものですし、BrandSafeはてなは、はてなブックマークで蓄積された巨大なデータによって、ページ内容の判定の正確性が担保されています。多くのみなさんに利用していただくユーザー向けサービスがあってこその、はてなが提供する法人向けサービスだと考えています。

Mackerelを皮切りに、これまで仕込んでいたプロジェクトを次々とリリースしていく予定です。これからのはてなに、どうぞご期待ください。


株式会社はてなの代表取締役社長に就任しました

この度、株式会社はてな代表取締役社長を近藤淳也ことid:jkondoから引き継ぎました栗栖義臣(id:chris4403)と申します。

簡単に自己紹介をさせていただきます。

鹿児島で生まれ育ち、大学時代は大阪で原子力関係の研究をしていました。両親は電力会社への就職を期待していたようですが、期待を裏切り、まったく畑違いのSI業界へ就職を決めました。大手SIerで6年間働く中で、社内外のIT系の勉強会へ参加したり、プログラミングコンテストに応募したりといった社外活動を通じて、インターネットでおもしろいことをやっている「はてな」という会社の存在を知りました。それから、ブログを書いたり、毎日はてなブックマークのサイトに入り浸ったりしているうちに、自分もこの会社で働いてみたいと強く思うようになりました。

2008年に、はてなが京都へ本社をうつしたタイミングで入社し、うごメモはてなはてなハイク2のリリース、人力検索はてなのリニューアルなどに関わってまいりました。
2012年には、Miiverseの開発にディレクターとして携わり(http://www.nintendo.co.jp/wiiu/interview/hardware/vol4/)、2013年からはサービス開発部の本部長として、はてなのサービス開発部隊を率いてきました。

id:jkondoのあとの社長ということで、早速、色々なプレッシャーを感じています。13年間守られてきた「はてな」という会社の文化やおもしろさを絶やさぬよう、よりおもしろくわくわくするような会社にしていきたいと思っています。

今後ともよろしくお願いします。

近藤会長からのご挨拶はこちらです。
http://jkondo.hatenablog.com/entry/2014/08/01/105415

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jkondo/20140731/20140731184748.jpg